梅雨入りもして、またさらに台風3号が近づいています。
もちろん、今日の天気は雨、くもりでした。
登園の時には、小雨模様になりましたが、残念ながら「プール開き」は中止・延期になりました。
子ども達も次の機会を楽しみにしているようです。
【今日の一コマ】
赤組さんの視力検査、きちんとしっかり検査を受けていました。
かわいらしい七夕飾りができています。
今日は体操の日、きれいなフォームでとび箱もへっちゃら
真剣に制作活動中!!
※明日は、令和6年度入園・入室者向「入園説明会」「未就園児教室説明会」を開催いたします。
予約が必要となります。当日ご希望の場合もご連絡お願い致します。
■保育日誌より(抜粋)
●桃組
・(6月7日)今日は久しぶりに25人そろいました。休みが多かったせいか、今週は泣いてしまう子どもが多く、集中力も途切れてしまうようでした。これから、配慮しながら進めていきたいと思います。朝は、外遊びに行けたのでスムーズに朝の会に進むことができました。
・(6月8日)今日は内科検診だったので、初めてクラスで着替えをした。ボタンをはずしたりとめたり、服や下着の前後ろ、裏表で間違ってしまったり、難しくて時間がかかったりする子も見られた。しかし、「脱ごう」「着よう」といった意志を感じられるくらい子ども達が自分の力で挑戦していたのでよかった。まだ援助してあげる部分も多いので、今後子どもたちの達成感や満足感を得られるような声かけをしていきたい。
●青組(6月8日)
・今日は内科検診を受け、ちょうちんを作りを行いました。検診後に改めて健康でいることの大切さやどうしたら元気でいられるかについて話すと、子どもたちなりに考えた意見がたくさん出ました。今後もプールなど楽しい活動があるので自分自身でも健康に気をつけながら生活していけるとよいと思いました。また、ちょうちん作りでは言葉になじめない子もいましたが、完成を目指し黙々と取り組む姿が見られました。ちょうちんのふくらみ部分も友だち同士で教え合いながら解決する場面もあったので今後の制作も頑張ってほしいと思いました。
・今日はおみこしに飾るちょうちん作りをしました。ぺーパーの芯に折り紙や画用紙を巻きつける作業が難しいので、一つひとつ順を追って説明していくと、苦戦する子もいましたが、最後まで自分で作ろうと頑張る姿が見られました。実習生が明日で最後という話をすると、子どもたちは悲しそうな様子で、外遊びでは「一緒に遊ぼう」と積極的に声を掛けている子もいました。明日1日が子どもたちにとっても、実習生にとっても楽しく過ごせるように配慮していきたいです。
※来週月曜日は、定期メンテナンスのためブログは休刊です。また、13日(火)にお会いしましょう。
【日記の最新記事】