今日は、昨日までの曇りがちの天気とは違い、朝から夏の天気でした。
朝、園長先生は、ブランコの修理をしていました。一つずつしっかり修理し完成しました。子ども達は、治ったらすぐに順番待ちで人気の遊具です。
さて、遊具といえば今日から、子ども達も待ちに待った、木製スロープの使用開始です。新しくなった木製スロープで夢中になって遊んでいます。一緒に遊んでいる先生も滑りやすくなったと感想をもらいました。
さて、運動会の練習。各学年園庭で、本番さながら練習です。
桃組、赤組は障害走の練習。青組は、遊戯の練習でした。青組のバルーンの演技はダイナミックで見ごたえがありました。
〇保育日誌より(抜粋)
・青組(9月10日)
今日は初めて外で組立体操の練習をした。練習の前は「かんた〜ん!」なんて言う子もいたが、今回の練習で外での雰囲気が分かったかと思う。ただ、部屋で話した「砂をはらわない」というところはとてもよくできていて、驚いた。1回目でここまでできたので今後が楽しみになった。日差しもあって少し疲れていた様子もあったので、来週からまた、頑張れるようにしていきたい。
・赤組(9月10日)
久々に天気も良くなり、暑いくらいの気温になって子ども達も汗をかきながら、元気に外遊びを楽しんでいた。久しぶりに登園する子もいて、その子も友だちと楽しむことができて安心した。人数も増え、クラスもにぎやかになってきたが、ここで今1一度、手洗い、うがい、消毒の声かけをよくして、よぼうたいさくをしっかりしていきたい。
・桃組(9月10日)
今日は外で初めて個人競争の練習をした。桃1組の男の子しか実際には走らなかったので、特に女の子達がやりたかったと残念がっていた。来週はみんなやる予定なので楽しんで参加してもらえるといいなと思う。今日は、初めてだったが心配していた移動も上手に進めていたのでよかった。