楽しかったゴールデンウィークも終了となり今日から幼稚園もスタート!
今日は休み明けでしたが、子どもたちの表情も明るくの良いスタートができていたようです。園庭のサクランボは、この3連休で小鳥たちにた食べられてしまったようですが、ジャガイモにはかわいらしい花が咲きました。
「かわいいね!」「あ!アリさんもいるよ! お花を見に来たのかな?」かわいらしい言葉に気持ちもほっこりとしました。
さて、今日もどの学年も、いろいろなことにチャレンジしていました。
桃組さんは、今日から1日保育の始まり、制作ではハサミを使って丸い形や三角の形・四角の形を先生に教わりながら上手に切っています。「先生できたよ!」きれいに切れた三角形を見せてくれました。
そして、はじめての給食、しっかり座っておいしそうにたべていました。「おいしいかい?」「うん、おいしい!」とニッコリ笑顔で食べていました。
青組さんは、体操や文字のお勉強、今日の字は「り」と「こ」でした。それぞれの文字の形をよく見て集中して取り組めていました。
また、ホールでは体操も行われ、色々な体勢で走っていました。まさに、文武両道!頑張っています。
さて、赤組さん、今日のメインイベント!「アサガオの種植え」でした。
それぞれのクラスが、自分のクラスのプランターに一人ひとり、指で穴をあけ、種を植えていきました。
仕上げは、ちゃんと水あげです。
出来上がったプランターに集まって、「はやく大きくなってね!」みんなで応援していました。芽が出るのが楽しみです。
■保育日誌より(抜粋)
●赤組(5月2日)
・今日は子どもの日の祝いと5月の制作を行いました。子どもの日の祝いでは、改めて行事についての説明や質問をすると「コイは黒と青と赤!」と色を覚えている子もおり、興味を持って参加できていました。また、5月の制作では、ケーキの土台を切る際に紙が大きかったこともあり苦戦をしている子どもも見受けられました。個人の作業にもスピード差があったので、困っている子を中心に見ていきました。今後は、わかりやすく作業しやすい切り方などの説明を考えていきたいと思います。
さて、明日明後日は土曜日・日曜日でまた休みです。月曜日に元気な顔を見せられるように、健康にご留意ください。