2022年06月30日

アサガオの花が咲きました 6月最終日、暑い日が続いています

630.jpg
■赤1組さんのアサガオさん、昨日から花が咲きました。
とても大きくきれいなむらさき色の花です。明日はどんな花が咲くかな?
630-3.jpg
それから、なんと、2組と3組のアサガオのつるは手と手をつないで仲良ししていました。

ミニトマトだって、どんどんトマトらしくなってきました。
630-2.jpg

●今日の1枚
630-6.jpg
630-5.jpg
1学期最後の文字指導の日「す も と」の字でした。
青組さん、暑さに負けず集中力抜群!!
630-8.jpg
630-7.jpg
お隣の保育室では「先生これ見て!」、かわいいうちわを見せてくれました。
おみこし祭りで使うのが楽しみですね。
630-9.jpg
630-10.jpg
桃組さんは、「ブドウ作り」おいしそうなブドウの出来上がりです。
630-11.jpg
水遊びもしましたよ!! ミストが大活躍!!
630-12.jpg
赤組さん、マラカスを実習生の先生と制作していました。

右向き三角1明日は、七夕まつりです。楽しみですね。
630-4.jpg

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(6月29日)
・今日は部屋でおみこしの引き方を練習した。初めて見る完成されたおみこしに歓声もあがり、期待を持って取り組むことができた。実際にうちわを持って「わっしょい!」というかけ声とともにおこなったのだが、笑顔で声を出す子や、おみこしを見るのに夢中になって列からはみ出してしまう子もいて、様々な様子が見られた。次はハチマキをかぶることを伝えると喜んでくれたので、本番に向けて気持ちを高めていきたい。
・今日はおみこしのかつぎ方を練習した。グループにわけて行ったが、「わっしょい!」のかけ声も元気にできていた。うちわを使ってみたが、盛り上がって練習できたように感じた。その一方でおみこしについていくことがうまくいかないこともあったので、本番までに練習し、スムーズにできるようにしたい。

●赤組(6月28日)
・今日は本物の笹に飾りを付けました。笹を部屋に持ってくると大きな声をあげて「すごい!」と喜んでいました。飾りをつけ、テラスのところに飾った笹を見て歌を口ずさみ「持って帰りたいな」と口にする子もいて、たなばたの雰囲気を十分味わえたと思います。体操では、よく声を出して頑張っていたので、素早く並ぶことも意識できるようにしていきたいです。
posted by さくちゃん at 11:55| 日記

2022年06月28日

「七夕」のささ飾りをつけをしました。

■今日のミニトマト
628.jpg
ぶどうみたいに、すずなりトマトです。全部が赤くなるのが待ち遠しいです。
水やりも、毎日の日課で、トマトもよく観察しています。
628-2.jpg

さて、昨日の午後、理事長先生のお宅から七夕で使う笹をいただいてきました。
そして、今日は、七夕の笹飾りの日でした。
628-5.jpg
628-7.jpg
628-4.jpg
628-6.jpg
628-3.jpg
628-8.jpg
どの学年も、一人一人が、しっかりと飾りつけをして、記念の写真も撮ってもらいました。
七夕まつりの日は、今週の金曜日7月1日です。
どんな願いごとが、つけられるか楽しみです。
628-9.jpg
628-11.jpg
628-10.jpg

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(6月27日)
・今日は初めてのカスタネットを行いました。持ち方や向きに少し難しさを感じている様子も見られましたが、音が鳴ることは楽しんでいました。「先生が話している時は、鳴らさないよ」と伝えると、最初は興味津々で鳴らしてしまう子もいましたが、その都度声をかけると、手を止め聞くことができました。きょうは、暑い日で、子どもたちも「あちゅい!」と口にする場面もありました。外遊びの後に休憩時間で寝転ぶと、子どもたちも少し元気になり、笑顔が戻ったように感じました。こまめな水分補給と休憩を取りながら、体調に気を付けていきたいと思います。
●赤組(6月27日)
・今日は6月生まれの誕生会を行った。転入してきた子も初めての誕生会だったこともあり、お菓子を食べる事やお祝いで歌を歌ったりとすごく楽しんで参加してくれていた。誕生児4人のインタビューもみんな熱心に聞いてくれて、誕生児も恥ずかしがることなく、しっかりインタビューにこたえられていた。今日はお休みの子が多い中での誕生会で全員でお祝いできなかったのが残念でした。

【お知らせ】明日はHPメンテナンス日のため、ブログも休刊となります。明後日お楽しみに!

posted by さくちゃん at 11:59| 日記

2022年06月27日

お誕生会・・おたんじょうびおめでとう!・・

ここ数日、良い天気。そして、暑い日が続きます。
627-2.jpg
■今日のミニトマトさん
627.jpg
いよいよ、実が赤くなってきました。

627-3.jpg
〇今日は6月生まれのお友だちのお誕生会でした。
627-6.jpg
627-5.jpg
各クラス、先生からプレゼントをもらったり、インタビューを受けたり、友達からもいろいろ質問を受けたり、みんなでお祝いをしていました。

青組さんは、ホールで学年全体のお誕生会でした。
627-4.jpg
627-9.jpg
そして、終了後みんなでボール送りなどのレクで楽しんでいました。
627-7.jpg
最後は、7月に実施する「おみこし祭り」の練習!
627-8.jpg
かけごえとともに、力強く力を合わせて、おみこしをかつぎました。本番が楽しみですね。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(6月24日)
・今日はとても良い天気だったので、たくさん水遊びをした。朝に、1時間以上も外で遊び、水遊びも30分行い、たくさんの汗をかいて遊んだ1日だった。とても楽しく過ごすことができ、給食も食べ進みが速かったが、その後は、やはり疲れてしまっている子もいたので、ゆっくりできるよう部屋で過ごした。暑い日が続いているので、細目な水分補給や遊び着を脱いだりマスクを外したり、引き続き気をつけて見ていきたい。
●青組(6月24日)
・今日はおみこしに使う最後の飾り作りの日で輪飾りを作った。昨日に引き続きグループ毎に集まって作ってもらった。後半になると友達の輪飾りとつなげることでどんどん長くなっていくことが嬉しくて、楽しんでつくることができた。月曜日には、おみこしが完成しているので楽しみにしていてもらいたいなと思う。

posted by さくちゃん at 11:50| 日記