昨晩は、サッカーワールドカップ! 日本代表の初戦でした。
ご覧になった方も大勢いるのではないでしょうか?
優勝候補のドイツを逆転で見事破り、初戦を勝ち星でかざりました。
その影響なのか、いつにもまして園庭で青組の男の子がサッカーを楽しんでいました。
将来の日本代表選手が誕生しそうです・・・・
明日はお遊戯会の予行の日
今日は、ホールで予行前の合同練習をしていました。
見ていた子どもたちにも、演じる子どもたちの緊張感が伝わってきたようです。
明日が楽しみです・・・・
■保育日誌より(抜粋)
●桃組(11月22日)
・今日はお遊戯会の練習で集中して行えるように朝1番に行った。そのこともあってか、昨日の練習で気を付けようと伝えたところもできるようになってきた。また、初めて青組の劇や遊戯を見ることができた。長い劇でも楽しんで見ていたのでこのような時間も大切にしながら本番にのぞみたいと思った。
・今日は絵本の11月号を読んだ。前日に「表紙のみのむしは何でできているでしょうか?」の質問に対し、「たこやき!」と答える子が多く、今日も当てられるか問いかけたのだが、やはり「たこやき」と言っていて、正解の「しいたけ」にみんな驚いていた。中のページで、他の野菜にも触れたのだが、見たこともない変わった野菜に子どもたちも興味津々で、読んでいるこちらも楽しくなった。これからも、いろいろな絵本や紙芝居を見せていこうと思う。
●赤組(11月21日)
・今日は赤組で合同練習をしました。また桃組や青組もお客さんとして見てくれました。はりきって取り組む反面、恥ずかしがっている子の姿も見られました。他のクラスの演目を見ることで刺激を受け、セリフのところも更にこえがでるようになったり、他のクラスの歌を歌ったりする様子もあり、意欲につながったのではないかと思います。
●青組(11月22日)
・今日のお遊戯会の練習は合同練習ということで青組みんなで行った。また、赤・桃組も見学に来てくれたクラスもあり、初めて大勢のお客さんの前で行った。終わった後は「楽しかった」という子が多かったが、緊張していた子が多くいつもと違う様子が見られた。当日はもっとたくさんのお客さんがいるので頑張ってもらいたいなと思う。
posted by さくちゃん at 12:07|
日記