2022年11月18日

晴れわたる空の下

1118.jpg
今朝の空、こんな空の下で今日の子どもたちは元気にすごしました。

保育室では、お遊戯会の練習が・・・、日々上達していて、見ていいても本番が楽しみになります。

園庭では、青組さんが体操。
準備体操をして、走ってウォームアップ。
そして、メインは縄跳び、冬のシーズンといえば、縄跳び! 
体操の先生に教わりながら、一生懸命チャレンジしていました。
1118-3.jpg

1回、2回、3回・・・、どんどん飛ぶ回数が増えていきます。
自分に自信がついてきたようです。
がんばれ! がんばれ!!
1118-2.jpg
今日は、縄跳びに見とれてしまいました。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(11月17日)
・今日は折り紙の練習で、きのこを折りました。三角を2度折り、かさの部分を作りました。角と角を上手く合わせられる子と、苦手な子、個人差がありますがどの子も一生懸命でした。折り進める向きや手の位置などまだ理解できていない所を、うまくできるように説明すると、少しづつ上手に折れるようになりました。これからも、いっしょに楽しく折れるように支援していきたいです。
●赤組(11月17日)
・今日は今月の本とお遊戯会の練習を行いました。本にはサッカー選手のインタビューの記事がありました。興味はあるもののよくわからない子が多かったようでした。「みんなのお遊戯会と同じように練習して本番があるんだよ」と話すと納得ができたようで、たくさん反応する姿が見られました。練習では初めて、他のクラスのお客さんになったり発表することができたり、とても良い刺激になったと思います。「負けないようにがんばる」とやる気を持つ子が多かったので、明日の練習も一生懸命取り組みたいです。
・昨日、青組さんの劇を見た影響からかステージの上で堂々と演じることができる子が増えてきた。また、劇の中で怒っている所は怒っているように怖く演じたりとその時々の感情もしっかり表現できてきた。たくさん褒め、本番まで全員がセリフや歌を元気に言えるようにそして演じられるように練習していきたい。
posted by さくちゃん at 11:34| 日記