今日から、給食も始まり通常保育の1日でした。
昨日と打って変わって、天気も良く暖かな1日でした。
園庭で過ごす子どもたちも、元気と笑顔がいっぱいでした。
玄関では、園長先生と一緒にメダカにエサをやっていました。
おなかがすいていたのでしょうか?
メダカも暖かな日差しに誘われて、水面に出てきて美味しいエサをパクパク食べていました。
桃組さんは、冬休みの思い出をクレヨンで絵を描いていました。
きっと楽しい思い出だったのでしょう。とても、上手にその時の様子を描けていました。
赤組さんでは、節分の準備です。先生の説明をよく聞いて、豆を入れる入れ物を作成中。
丁寧にのり付けして完成です。節分も待ち遠しい行事の一つですね
英語教室もありました。
ダルマやウサギに扮した先生が、英語でクイズを出したり、青組さんでは、十二支の由来を英語で話してくれました。
楽しい時間もアッという間にすぎ、お昼の時間。久しぶりの給食! その後はもちろん友達と一緒に園庭遊びそして、降園でした。
さて、明日はどんな1日になるでしょうか?