■今日のひとこま
青組さんの文字指導、今日はちいさなひらがなの練習をしました。
青組さん、体操もありました。鉄棒もとび箱もお手のもの・・・
赤組さん、鬼のお面づくり、カラフルなお面ができそうです。
桃組さん、新しい福箱づくり
ひよこ組さん、先生と楽しく生活
今週も色々楽しいことがありました。来週も楽しみですね。
■保育日誌より(抜粋)
●桃組(1月19日)
・今日は鬼のお面づくりの2回目で、目やツノを付け完成させました。作業工程が多く、子どもたちも少し戸惑う様子も見られましたが、一つ一つ丁寧に取り組む様子がありました。紙皿に絵の具を塗っている関係で、のりや雑巾でこすれる心配もありましたが、事前に説明すると、気を付けようと意識することができていました。鬼の表情にも、各々が「こうしたい」という意思がしっかりとあり自我がさらに芽生えてきているなと感じました。
●赤組(1月19日)
・今日は絵の具(カラーケーキ)を使って、鬼のかみの毛を塗りました。いつも使っている絵の具とは違って固形の絵の具で筆を水で濡らし色を出すやり方だった。子どもたちも筆に色がつく様子や鬼のかみの毛に色を塗る楽しさを存分に味わえていました。楽しさのあまりに違う色と混ぜてみたり、机を絵の具まみれにしたりとふざけてしまう子もいたので、今後は行う前に使い方のルールをしっかり話していきたい。
・今日は鬼のお面づくりを行いました。カラーケーキを使って自分で色を塗ることがとても楽しかったようで、細かく塗り進めたり、何度も色を重ねたりと子どもたちなりに考えて取り組む姿が見られました。また、今日は少しだけ共同制作で使うものを作りました。普段見ているお菓子の箱や包み紙で作品が出来上がっていく様子に興味を持ち「はやくやりたい!」と楽しみにする声も聞けたました。次回もたくさん作っていきたいと思います。
●青組(1月18日)
・今日は久しぶりに大好きな英語の先生に会えてとても嬉しそうだった。はりきって英語に参加していた。今月の絵本では雪国の動物が出てきた。子どもたちは「かわいい!」「白い!」と興奮しながら読み進める姿があり、動物の生態を知ると「へぇー!」と声に出しながら面白そうにしていた。