2023年02月28日

2月を振り返って

朝の園庭、園長先生は芝生のメンテナンス中!
228.jpg
芝生がきれいに緑色のじゅうたんになるように現在養生中です。
その間も、毎朝先生達で雑草が生えないように管理したり、水やりをしています。
5月連休前後で緑色の芝生になるようです。
子ども達が、グリーンのじゅうたんで遊べるようになるまでもう少し。
待ち遠しいですね。

228-2.jpg
「朝の園庭」3Fから園庭を見てみると、子どもたちが輪になって遊んでいます。
お互いにコミュニケーションをとりながら集まって遊んでいます。
228-4.jpg
遊びの中で大切な人間関係を学びとっているようでした。
微笑ましい光景がいっぱいでした。
228-3.jpg

2月最終日、2月を振り返るとたくさんの行事があり、思い出もたくさんありました。
豆まき
228-5.jpg
避難訓練
228-7.jpg
作品展
228-8.jpg
前日雪でしたね
228-9.jpg
お別れ遠足
228-10.jpg

そして、誕生会、、、、毎日の生活
楽しい思い出がたくさんできました。

さぁ! 明日から3月!!
228-6.jpg
明日は、「ひなまつり」があります。


■保育日誌より(抜粋)
●桃組(2月27日)
・今日はハサミを使う製作を行いましたが、こまかなところもきちんと切ることができました。タンポポは切るのが難しいので、できないかなと思っていたら、思いのほかできていたのでびっくりしました。最近、今まで出来なかったことができるようになってきたり、自分でできることがふえてきたりしていて、成長を感じています。「もうすぐ赤組!」と子どもたちの口から聞くことも多くなってきました。
●青組(2月27日)
・今日から卒園式の練習が始まった。部屋で話をして練習に臨んだ。初回だったので集中力が途絶えてしまう子もいた。これからは保育室で練習してスムーズ練習や本番が行えるように、そして式にふさわしい態度で参加できるように支援していきたい。
posted by さくちゃん at 11:18| 日記

2023年02月27日

2月もあと2日で終了です。

227.jpg
カレンダーを見ると、2月最終の週。
早いもので、後2日で2月も終了。明後日からは、いよいよ3月に突入です。
3月には、卒園式・修了式など大切な行事があります。
あとわずかですが、良い思い出をたくさん作ってもらいたいものです。
227-3.jpg
今日は赤組の保育参観がありました。
本年度最後の参観で、子どもたちもお家の人が来て見てくれるので表情もよく大喜びの様子でした。

●今日の一コマ
227-5.jpg
青組さん、集中して作っていました。さて、何でしょう?

227-2.jpg
足形・手形  大きくなった?
一生の宝物にできそうです。

227-4.jpg
桃組さん、はさみの使い方とっても上手でした。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(2月24日)
・今日は思い出の表紙作りでぬり絵を行った。「少し難しいからよく聞いてね」と言葉をかけ、簡単な文字から塗り進めていった。はじき絵では「絵の具が赤なので赤いクレヨンは見えないよ」と伝えたが、見本でお花を描いてしまったので赤いクレヨンを使う子が出てしまった。見本の大切さにを改めて実感し反省している。しかし「濃く描く」と言うことを意識してきれいな模様が出き、その様子を楽しむことができていたのはよかった点だった。
●赤組(2月24日)
・今日は外遊びにクラスのみんなでドッチボールをして遊びました。以前まではボール当てゲームをやっていましたが、上手になってきたこともありドッチボールへ遊びを発展させてみました。相手チームにボールを当てるということにみんな一生懸命で、投げたり逃げたりすることをとても楽しんでいる姿が見れました。負けてしまったチームはすごく悔しかった様子で、次はボールを早く投げてみようなど、子どもたち同士でチームとして反省し合う様子も見られ微笑ましく思いました。
・今日は、手形、足形をとりました。水曜日にはこのことを伝えていたので、そのことをよく覚えていて、タイツでなくスパッツや靴下で来たよと教えてくれる姿が見られました。桃組の時にもやったと思い出す子やくすぐったそうに笑う子もいて、今日手形や足型をとったことも思い出になるのかなと感じました。
●青組(2月24日)
・今日は、思い出の表紙に目次と当番表を貼るということで1・2学期の当番活動や行事について少し振り返りの話をした。「ちょっと忘れちゃった・・」ということもあったが、ほとんどのことは「覚えてるー!」と楽しかったことを思い出せたので良かった。今度、その際に描いた絵を綴じて「思い出」を完成させるのが楽しみだなと思った。
posted by さくちゃん at 12:44| 日記

2023年02月22日

今日もいい天気 ・・・ New! 園章 ・・・

今日も良い天気の1日でした。
さて、ホールの演台についていた園章ですが、経年変化による痛みもあったため、
この度「3月の卒園式、4月の入園式」に向けて新しくリニューアルしました。
222.jpg
222-2.jpg
なかなか、難しいフォルムでしたが、木工細工の上手な職人さんに依頼し手作りで作製してもらいました。
とてもきれいな素晴らしい園章に仕上がりました。
手作りの園章ですが、子どもたちのために心を込めて作成していただいた素晴らしい園章です。
これから末永く、さくら草幼稚園を見守ってくれると思います。
園にお越しの際は、是非ご覧ください。

●今日は一コマ写真をお届けします。
222-9.jpg
砂場に、さくら草山脈が・・・・

222-8.jpg
今日の英語は、着るものについて?・・・

222-10.jpg
ひよこ組、製作中!!のりづけも上手!
222-11.jpg
その横の保育室では、桃組さんも製作のり付け中
222-12.jpg

222-3.jpg
青組さんのひな人形づくり
222-4.jpg
完成している「金の屏風」
その前の、飾りを上手に制作中でした。
222-5.jpg
222-7.jpg
222-6.jpg

来週のひなまつりが楽しみです。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(2月21日)
・今日は手形・足形をとっていった。足形をとるのは桃組で初めてだったが、くすぐったがりながらも好きな色で楽しみながら足形をとっていった。パステルカラーの作り方を伝えると「きれいな色!」と喜んでいた。外遊びでは子どもたちと団子作りをした。4月と比べると力加減ができるようになり、大きくなるまで白い砂をかけていけた。最後は壊れてしまったが、気持ちの切り替えもできるようになって成長を感じた。

〇明日は、天皇誕生日で祝日です。金曜日は定期メンテナンス日で休刊です。また、月曜日のブログをお楽しみに・・・・
posted by さくちゃん at 13:23| 日記