2023年02月21日

元気なこどもたち

今日は大きな行事もなく、子どもたちはゆったりと日頃の園生活に取り組んでいました。
毎日の積み重ねが大きな成長を生みます。
一歩一歩ですが、子どもたちは着実に力を付けているようです。

朝、園庭にいると「先生 おはようございます。」子どもたちからの挨拶してくれます。

「先生、これが落ちてたよ。」拾ったものを届けに来てくれる子ども、
「大丈夫、〇〇先生に放送してもらえばすぐみつかるよ・・・」たのもしい子ども、

「先生、一緒に遊ぼ!」無邪気な子どもたち、

いろいろな会話がはずみます。
子どもたちの会話は黄金の泉、心洗われる素敵な言葉がたくさん輝いています。
こんな心をいつまでも持ち続けて欲しいものです。

キラキラ光るまなざしは、成長のあかし、来週は3月。
4月からは、進級・進学。 春が待ち遠しいですね。
221.jpg
ひなまつりも近いです・・・。

■保育日誌より
●赤組(2月20日)
・今日は誕生会を行いました。誕生児4名は少し緊張した様子でしたが、嬉しそうにインタビューに答えたり将来の夢を発表することができました。また、他の子どもたちの質問は最初の頃に比べて内容も変化し「好きな海の動物は?」「自転車の色は?」といった少し考えたものになっていたのでまた一つ成長を感じられました。また、今日は天気も良くたくさん外で遊べました。子どもたちの中で「遊びのブーム」があり、かけっこに夢中になったり、いつもと違う友達とすごしたりとそれぞれが楽しそうに活動する場面が見られています。残りの日数もわずかですが子どもと元気にすごしていきたいです。

posted by さくちゃん at 12:59| 日記

2023年02月20日

お誕生会 「おたんじょうびおめでとう!」2月生まれのお友だち

週が明け、朝日がまぶしいくらいの晴れの月曜日でした。
ひよこ組の保育室では、制作で作った「おひなさま」がかわいく揺れていました。
220.jpg

そして、今日は定例のお誕生会。
2月生まれのお友だち「誕生日おめでとうございます。」
220-4.jpg

「どんなケーキを食べましたか?」 ・・・ 「イチゴのケーキです。あまくておいしかったよ」
「何を買ってもらいましたか?」 ・・・ 「お人形のお洋服を買ってもらいました。」
「将来何になりたいですか?」 ・・・ 「ケーキ屋さんです。」
・・・・・などの先生やお友だちからのインタビューを受けて、
220-2.jpg
220-3.jpg
220-5.jpg
どの質問にもはきはきと元気に答えていました。
インタビューの答えももかわいらしく夢のあるものばかり、学年が上がるにつれて質問の答えもより具体的になり成長を感じました。

■保育日誌(抜粋)
●桃組(2月17日)
・今日はお別れ会を園内で行った。公園に行くことはできなかったが、園でみんなでゲームをすることや昼はシートでピクニックをすることを話すと、とても喜んでくれたので良かった。ひとつひとつが新鮮で子どもたちから「楽しい」の声をたくさん聞くことができた。中でもみんなでピクニックをして、おかしも食べて盛り上がっていたのが印象に残ったようだ。来週も遠足の話をして思い出を振り返ろうと思う。
・今日のお別れ遠足は、園庭で玉入れゲームをしたり、室内でもいつもと違う曲で集まりをしたり、じゃんけん列車をしたりと遠足の雰囲気を味わえるように工夫していった。外で全学年お弁当をたべたことも子どもたちは嬉しかったようで、「みんなと食べられておいしい!」と話していた。昼食後は疲れが見えた子もいたので室内で過ごしたが、いつもと違う指示に対しても対応していた子どもたちに感謝をするとともに、成長を喜ばしく思う一日になった。
●青組(2月17日)
・今日のお別れ遠足は園内でのお楽しみ会に変更になり、他学年と一緒に玉入れなどをして楽しんだ。ホールで遊んだり、全クラス園庭に出てみんなでお弁当を食べたりもした。予定変更で残念でもあったが、普段やらないことをたくさんして楽しく過ごすことができ、子ども達もとても喜んでいたので良かったなと思う。
続きを読む
posted by さくちゃん at 13:07| 日記

2023年02月17日

お別れ会をしました。

本日は、お別れ遠足の予定でしたが、都合により園内でのお別れ会に変更になりました。
急遽変更になりましたが、子どもたちは園内でも色々な活動ができ充実した1日になったようです。
217.jpg
今日のお別れ会は、
・青組(年長)への感謝の気持ちを持ちながらゲームなどを楽しむ。
・お別れ会を通し、クラスや学年の仲間との思い出を作る。
ことをねらいとして。全員で青組さんとの思い出作りをしました。

園庭では、青組・赤組・桃組がクラスごとに勢ぞろいしてのお別れ会です。
まずは、園長先生のお話を聞いて
217-2.jpg
それから、たのしい「玉入れ」ゲームをしました。
みんな一生懸命、かごめがけて球を投げます。
終了の合図で、かごの中の玉をみんなで一緒に数えます。
勝敗に一喜一憂、楽しいひとときを過ごしていました。
217-6.jpg
217-4.jpg
ゲームは盛り上がり、全員で楽しい思い出を共有できたようです。
217-3.jpg
最後は、特別に園長先生との「じゃんけんゲーム」
子どもたちのたくさんの笑顔の花が咲きました。

ゲーム終了後、楽しみにしていた「おべんとう」園庭でみんなで食べました。
217-5.jpg
公園には行けなかったけれど、おうちの人が作ってくれた美味しいお弁当やおかしをみんないっしょに食べました。
子どもたちは大満足。降園の時は笑顔いっぱいでおうちの人と帰っていきました。

月曜日は、「お誕生会」です。おたのしみに・・・・


posted by さくちゃん at 15:08| 日記