2023年02月10日

雪の朝 作品展前日

今朝は、天気予報通りの雪になりました。
210-2.jpg
小雪が降る中でしたが、子どもたちは雪をみて大喜びのようでした。
「ジャングルジムの下、もう真っ白だよ!」「あそびたいなぁ!」・・・
半日保育ちょっと残念そうでした。
210.jpg
子どもたちにとっては、もっと降ってほしいと思いますが。
明日は、作品展です。積もらずこのままで・・・と空にお願いしてしまいます。
210-3.jpg
さて、作品展の準備。
昨日、子どもたちが帰ったあとから、先生方でホールの清掃や下準備をしました。
210-4.jpg
そして、今日は各クラス、自分のつくった制作をホールに持ってきて展示しました。
210-5.jpg
みんなの作品が揃うと、ホール全体が美術館のように華やいでいました。

あすの、作品展をおたのしみに。。。

【保育日誌より】(抜粋)
●青組
・(2月8日)今日の英語では1月から歌っている歌を覚え楽しみながら元気に歌っている様子が見られた。お休みしている子も多く、子どもたち同士で気に掛ける言葉が聞かれ「〇〇ちゃんが来たら共同制作の作り方教えてあげる。」と言ったり、「先生、もすぐ治るか電話しておいてね。」と言う子もいた。子どもたちなりに作品展が近いことももちろんだが卒園のことも意識しているんだろうなと思った。

・(2月9日)今日は共同制作最後の日だったが、それをあらためて子どもたちに伝えると「もっとやりたかった!」という声が聞かれ、楽しんでくれているのだと感じうれしく思った。ある子が「今日も頑張ろう!」とみんなに声をかけていてそれを聞いた子どもたちも「やるぞー!」と言っている光景に微笑ましく思った。また、私がいなくても自分たちでまとまって話をしたりできるようになった姿に嬉しさと淋しさを感じた。お休みの子も減ってきたので、何とか作品展の日は全員が揃うといいなと思う。

posted by さくちゃん at 10:43| 日記

2023年02月09日

避難訓練をしました

209.jpg
(赤組さんの作成予定ひな人形)

「訓練! 訓練! ・・ ただいま地震が発生しました。・・」の放送が入りました。
子どもたちは、先生の指示に従って、頭を守って小さくなったり、
209-5.jpg
机の下に素早く隠れたりと、第1次の避難行動に入りました。
209-6.jpg


そして、次に火災発生の放送を受けて、先生を先頭に速やかに園庭に避難しました。
青組さんは、2階から非常避難用すべり台で1階へ降りていきました。
209-4.jpg

園庭では、全員集合して園長先生から避難訓練や災害についてお話を聞きました。
209-3.jpg
いつ起こるか分からない地震等災害に備え「自分の命は自分で守る」。そんな子になれるように、訓練を通して子どもたちと一緒に安全を確認しました。

避難訓練の後、青組さんそして赤組さんが職員室前のひな人形を見学に来ていました。
先生からのひな人形の説明を聞き、自分で作るひな人形の参考にしていました。
「きものかわいいね!」「目もチョーかわいいよ!」
209-9.jpg
209-10.jpg
保育室へ戻る前に、もう一度じっくり見た子どもは、ひな人形の美しさにひかれていたようです。

さっそく保育室でひな人形の制作。
実物を見たことで子どもたちのやる気はいっぱい! 
一生懸命モードでひなまつり人形作りに没頭していました。
209-7.jpg
209-8.jpg


209-2.jpg
(青組さん作成予定ひな人形)

さて、明日は作品展準備のため午前保育。
そして、明後日はいよいよ作品展!!

どんな作品があるか、とてもとても楽しみです。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(2月8日)
・今日は3月の制作1回目と言うことで、手首の少し下まで絵の具を塗り、幹に見立ててスタンプした。いつもと違うやり方に子どもたちも楽しんでいた。水道で手を洗う際、汚れを最後にきれいにする話をしたのだが、うまくできる子とできない子がいた。次回はもう少し丁寧に伝えようと思う。英語では最初に元気よくできるよう話をしたのでとても元気だった。
・今日は3月の制作を行った。手形を桜の木に見立てて手形を取った。待っている間は”自由制作”として今までの制作のあまりなどを出し、自由に使ってよいことやセロテープの使い方の話をした。そして、約束事を守ってケガもなく楽しく作ることができていた。
●青組(2月8日)
・今日は月間絵本を読んだ。今月は大豆に関する話から始まり、大豆を使って何ができるか聞くとすぐに豆腐・納豆・しょうゆと出てきてよく知っているなと思った。また、リサイクルについてのページもあり、ペットボトルの捨て方など確認すると「うちのお母さんはこうしている・・」など教えてくれ、よく見ているなと感心した。
posted by さくちゃん at 15:05| 日記

2023年02月08日

おいしそー!

赤組さんの保育室

ラーメン屋さんの開店?
208-7.jpg
おいしそう!
いろいろな種類のおいしそうなラーメンがいっぱい出来上がっています。
思わず注文して食べたくなりました。

208.jpg
ここ数日のブログで「ひなまつり」を取り上げました。
今日は、桃組で可愛らしい3月の制作を発見!
208-2.jpg
かわいい 3月のカレンダー たくさんの花を咲かせた「さくらの木」。
どのように作るのか見せてもらうと・・・

208-3.jpg
まず、先生に絵の具を塗ってもらって・・・
208-4.jpg
紙の上に、ぺったんこ!
208-5.jpg
さくらの幹の出来上がり!
208-6.jpg
仕上げは、手をよく洗って・・本日終了!!

次は、花びらをつけて・・・・ 出来上がりが楽しみです。
このカレンダーを見る、1年後には。
きっと、大きくなっているね!!

作品展に向けて、こんなビックな作品を見つけました。
208-8.jpg
どこの国の作品でしょう? 出来上がりが楽しみですね。



明日は、避難訓練です・・・・

posted by さくちゃん at 13:03| 日記