2023年02月06日

一日入園がありました

月曜日、週が始まりました。
職員玄関には、ひな人形が飾られました。
206.jpg
後1か月で、3月。ひなまつりです。
制作でも、ひなまつりに関する取り組みも行われはじめました。
どんなかわいい、おひなさまができるか楽しみです。

今日は、来年度入園予定の子どもたちの1日入園があるため、午前保育でした。
午後は天気が良く、1日入園に元気な子どもたちが登園し、4月が楽しみになりました。


■保育日誌より(抜粋)
●桃組(2月3日)
・今日は、ひな人形の1回目ということで、金の屏風と人形の顔を作った。顔は自分で切って描いたのだが、顔を描く際のポイントを伝えると、とても上手に描くことができていて驚いた。また、「うれしいひなまつり」の歌詞に「きんのびょうぶにうつるひを」とあるのだが、「ほんのりと写るんだって」と伝えると、本当に写るのか試している子もいて可愛らしかった。外遊びでは。久しぶりに電車ごっこをして遊んだのだが、団々と増えていき、赤組の子も入って、みんなで楽しく遊ぶことができた。異学年との交流も楽しめるようになって成長も感じた。
●赤組(2月3日)
・今日は豆まきを行いました。鬼のお面を制作している時から楽しみにしていたので、1番目のひよこ組と桃組が園庭に出てくると自分たちもやりたくてウズウズしていました。新聞で作った豆を、大きな声を出しながら楽しそうに投げたり逃げたりしている姿が見られました。
●青組(2月3日)
・今日は、体操参観日ということで保護者が体操を見に来てくれることをとても楽しみにしていた。始まってからすぐから子どもたちのやる気がいつもと違い、大きな声を出し、張り切って取り組む姿が見られた。保護者からも「すごい」と言う声が聞こえてきたりして、普段の頑張りを見てもらうことができてよかったなと思った。
posted by さくちゃん at 12:59| 日記