朝の園庭、園長先生は芝生のメンテナンス中!
芝生がきれいに緑色のじゅうたんになるように現在養生中です。
その間も、毎朝先生達で雑草が生えないように管理したり、水やりをしています。
5月連休前後で緑色の芝生になるようです。
子ども達が、グリーンのじゅうたんで遊べるようになるまでもう少し。
待ち遠しいですね。
「朝の園庭」3Fから園庭を見てみると、子どもたちが輪になって遊んでいます。
お互いにコミュニケーションをとりながら集まって遊んでいます。
遊びの中で大切な人間関係を学びとっているようでした。
微笑ましい光景がいっぱいでした。
2月最終日、2月を振り返るとたくさんの行事があり、思い出もたくさんありました。
豆まき
避難訓練
作品展
前日雪でしたね
お別れ遠足
そして、誕生会、、、、毎日の生活
楽しい思い出がたくさんできました。
さぁ! 明日から3月!!
明日は、「ひなまつり」があります。
■保育日誌より(抜粋)
●桃組(2月27日)
・今日はハサミを使う製作を行いましたが、こまかなところもきちんと切ることができました。タンポポは切るのが難しいので、できないかなと思っていたら、思いのほかできていたのでびっくりしました。最近、今まで出来なかったことができるようになってきたり、自分でできることがふえてきたりしていて、成長を感じています。「もうすぐ赤組!」と子どもたちの口から聞くことも多くなってきました。
●青組(2月27日)
・今日から卒園式の練習が始まった。部屋で話をして練習に臨んだ。初回だったので集中力が途絶えてしまう子もいた。これからは保育室で練習してスムーズ練習や本番が行えるように、そして式にふさわしい態度で参加できるように支援していきたい。