2023年03月07日

さくら 開花宣言!!

今朝も園庭のサクラを観察しました。
すると・・・
昨日よりさらにつぼみも大きくなったような気がしました。
307-2.jpg
そして、今日1日暖かい日差しの中、子どもたちも園庭で元気に遊んでいます。
で・・・・
お昼頃、桜の木に目をやると、、しろい花が見えました。
「あっ!!」
近くによると、きれいな桜の花が咲いていました。
307.jpg

いよいよ、開花が始まりました。

それは、それは子どもたちのようにちいさくてかわいい花でした。

これから毎日、さくらを見るのが楽しみになりました。
ご来園際にはぜひご覧ください。


さて、ひよこ組さん(満3歳児教室)の保育室を見ると、なんとさくらが咲いていました。
307-4.jpg

ひよこ組さんもうすぐ、桃組年少さんですね。
307-3.jpg
12月からの入園なのに、すっかりお兄さんお姉さんになりました。
来月の入園式が楽しみですね。
307-5.jpg
307-6.jpg
お話を聞くことも、制作ももう合格ですね…

ところかわって、最上級生、青組さんの保育室。
今日は、素晴らしい制作を作っていました。
307-7.jpg
307-8.jpg
307-9.jpg

卒園まで9日ですね。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(3月3日)
・今日は、2・3月のカレンダー貼りをしました。最後のカレンダー貼りでしたがかなり上手になりました。のりの使い方やのりを付ける位置、穴をふさがない、など気を付けるポイントを覚えていくことができたようです。のりを使う製作は今日で終わりでした。赤組になっても、のりは使うので頑張ってほしいと思います。今日は謝恩会もありましたが、色々な思い出がありました。特に、コース降園で一緒だった子どもたちとの思い出がたくさんあり、あと少しですが残りのコース降園を大事にしたいです。
●赤組
・(3月3日)今日は当番表の数字と目次を作りました。数字を描く時はクレヨンの持ち方や書き方をみんなで確認し、見本をよく見ながら進めていくように話をしました。取り組む様子を見ていると、誰も間違えることなく集中して行え、注意点も自分で考えながらできていたので良かったです。青組では文字指導があり数や文字に触れる機会も増えるので、保育室でもより興味関心が持てるよう援助していきたいと思います。
・(3月6日)今日は赤組最後の折り紙制作を行いました。チョウチョを折るときは、なるべく自力で折れるように、一つ一つ丁寧に説明をしながら進めていくと、みんなしっかり話を聞いて折ることができました。また、画用紙でのたんぽぽづくりも、ハサミで切って花びらが1枚1枚できていく様子が嬉しそうで、満足のいく作品ができたのではないかと思います。明日は、周りに絵を描くので、春らしい絵をイメージして書けるように進めていきたいと思います。


posted by さくちゃん at 15:53| 日記