2023年03月16日

明日は卒園式

316-3.jpg
幼稚園の桜の花も「花」から「結実」そして新しい「葉」のめばえの準備をしているようです。

さて、明日はいよいよ卒園式です。
昨日から、ホールの整備を行い。紅白幕もひきました。
316-2.jpg
朝登園する保護者や子どもたちも、紅白幕を見て卒園式があることをあらためて実感したようです。

今日も、短縮半日保育でした。
316.jpg
そのなかでも、子どもたちの活動はいつも通りに元気いっぱい。
「もっと、幼稚園で遊びたいよ!」そんな声も聞かれました。
316-4.jpg

青組さんは、明日の卒園式に向けて最後のリハーサル。
316-5.jpg
みなさん、明日の卒園式に大きなエールをお願いします。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(3月15日)
・今日は大掃除ということで、子どもたちにも手伝ってもらった。先週から少しずつ手伝ってもらっているので、子どもたちも慣れた手つきで行っていた。また、次の桃組のことを考えてピカピカにしようと頑張っている姿もあり嬉しく思った。外遊びの時間が沢山あったので、いろいろな遊びをした。中でも、「スパイダーマンごっこ」が印象的で、この遊びは、氷鬼と似ていてタッチされたらクモの糸が巻き付くようになっているらしい。おもしろいポーズを教えてもらったのだが、他の周りの子たちと一緒になってポーズをするなど、周りを巻き込んで遊ぶ様子にクラスのまとまりも感じることができた。
・今まで椅子を拭くなど手伝ってもらい、子どもたちには大掃除について関心を持ってもらった。荷物がなくなった部屋に「広いね」「さみしいね」などの言葉が聞こえた。修了式が近づいているせいか、いつもより保育者と多く関わりを持とうとする子が多くなった。残りの一緒に過ごす時間を大切にしていきたい。スモックのたたみ方も大分上達してきたので、春休み中も思い出してもらえたらなと思った。
●青組(3月15日)
・今日は大掃除を行った。特に、一年間の最後ということで自分たちが使った場所や物をきれいにして、次に使う青組のことを考えながら掃除や片付けができるよう話をした。どの子も意欲的に取り組んでくれて、みんなできれいにすることができて良かった。
posted by さくちゃん at 13:38| 日記