今日は、お誕生会。
どのクラスも、笑顔いっぱいの楽しい1日だったようです。
お誕生席で、インタビューを受けたり、プレゼントをもらったり、4月生まれの子が主役をつとめました。
青組さんは、ホールで学年お誕生会。
みんなで、楽しく過ごしました。
■保育日誌より(抜粋)
●桃組(4月26日)
・今日は入園して初めての雨ということで傘を閉じたり、カッパを脱いだりと身支度を伝えていった。時間はかかるがやろうとする気持ちを大切に関わることで「できた!」と嬉しそうにしてくれる子が増えてきたので、これからも細かく関わりたいと思う。英語教室では少し慣れて泣く子もいなかった。また、線遊びでは、初めてだったが思い思いにお父さんの髪やヒゲを表現していた。また、クレヨンがしっかり握れない子もいるので一日保育が始まったら、また伝えていきたい。
●赤組
・(4月24日)今日はこいのぼりのうろこを付けて完成させました。うろこは半円に折った折り紙を貼りましたが、貼るときに向きが反対になってしまう子も何人かいました。外に飾っているこいのぼりを見て「風があるから泳いでいるね」と話していたので自分のこいのぼりも早く持って帰って泳がせたいとうれしそうにしていました。
・(4月26日)今日は1日雨だったので、部屋の玩具でたくさん遊んだ。桃組の時より玩具の数が増えたので、最初は片付けも大変だったが、少しずつ片付け方も上手になってきた。しかし、使い方についてはいろいろ心配になることが見受けられたので、玩具を大切に使えるよう、これからも声を掛けていきたいと思う。
●青組(4月26日)
・今日は制作でこいのぼりを完成させた。一つ一つの工程は簡単だったが、やることが多かったので間違えないように確認しながら進めていった。途中ですぐ話し始めてしまう子が多いので繰り返し声を掛けている。自分で気づいていけるように話を聞く態度を身に付けていけるようになってもらいたいと思う。
【お知らせ】明日のブログは、HPの定期メンテナンスのため休刊となります。
次回は、いよいよ5月に突入です。おたのしみに・・・・
続きを読む
posted by さくちゃん at 15:14|
日記