赤組さんの育てているアサガオさんも、日に日に大きくなって緑色も強くなってきました。これからも、ぐんぐん伸びそうです。
青組さんミニトマトに、桃組さんも興味津々。先生と一緒に、観察しながらお話に花が咲いていました。
さて、今日は歯科健診がありました。
今日まで各学年でも歯に関する制作「歯みがき人形」を作ってきました。
もも組さんの作品
あか組さんの作品
あお組さんの作品
それぞれ、個性ある作品が勢ぞろいです。
そして、今日は本番! こどもたちが歯医者の先生に、自分の歯の健康状態を診てもらいました。
「きれいですね。」先生からも、お褒めの言葉もいただきました。
終了後は、教育実習生の先生に、絵本を読んでもらっていました。
■保育日誌より(抜粋)
●赤組
・(5月23日)今日は体操で手押し車を初めて行いました。初めてなので難しそうな子も見られたので、これから繰り返し行って力がつくといいなと思います。今日は1日中雨だったため、食後はみんなでカスタネットを使い、ピアノに合わせて好きなリズムをたたいたり、言葉に合わせてリズムを打ったりして遊びました。楽しむ様子が見られたので、またやってみたいと思います。
・(5月24日)今日は花笠の3回目と言うことで、花を作った。難しいと感じる子もいたが、一生懸命取り組むことができた。葉っぱを作る際に、「マジックみたい!」と盛り上がったのもあって、花が開いた時はとても感動してしていた。
●青組(5月24日)
・今日の制作では、時計が完成した。時計の数字を書く日だったので、難しい子も多いかなと思っていたが自分で書ける子が多く上手に書けていた。小さすぎたり大きすぎたりすることもなく、大きさを揃えて書くことも意識できていた。数字の8が難しいようで、何人かは一緒に書いたが、みんなかわいい作品が完成し喜んでいたので良かった。