学期末で今日明日は、降園時間も早い日です。
大掃除も、着実に進み、日ごろ使っているおもちゃも、先生方が一つ一つ丁寧に洗って消毒、天日干ししています。
「お誕生日おめでとう!」
今日は、7月生まれのお誕生会、7月生まれの子ども達が主役になってお祝いでした。
先生たちからも、インタビューを受け、ちょっと恥ずかしながらもしっかりと答えられていました。プレゼントのカードももらってスマイル! みんなからも歌のプレゼントをもらったり盛り上がっていました。
青組は、ホールで学年全体でお祝い、主役の子ども達はステージの上でお祝いしてもらえました。どの学年も、お祝いのお菓子タイムはとっておきの笑顔でした。もうすぐ小学生ですね。
■保育日誌より(抜粋)
7月13日(火)桃組
・今日は、園庭で水遊びを行いました。準備をして外へ出ようと思っていたら、雨が強くなり、本を読んだりゲームをしたりしましたが、だいぶ待ちました。すると、雨もあがり、普段は思い切りは入れない水たまりに裸足でバシャバシャ入ったり、温泉のように座ってみたり、シャワーの水をうれしそうに浴びたりと、とても楽しんでいました。夏ならではの遊びができてよかったです。
7月14日(水)赤組
・今日は曇っていたが、最後の水遊びだったので、足だけ濡らして遊ぶことにした。本当に短い時間だったが、それでも、子ども達は楽しかったようで、行えてよかったと思う。今年度もプールには入れなかったが、水てっぽうだけでも十分に楽しんでいたので、この状況の中でも、夏ならではのあそびを保育で行うことができて本当に良かった。
7月14日(水)青組
・今日は、少し天候が悪かったのだが、足元だけの水あそびをした。さりげない感じの水のかけあいだったが、コンクリートに水でお絵描きをしたり、高く水を飛ばしたり、トマトやアサガオに水をあげたりと、また違った楽しみ方をすることができたので良かった。今日はトマトが豊作だったので、全員が持って帰ることができた。トマトのことになると、みんな見つけようと必死になる様子があり、楽しみにしてくれていることがわかりうれしく思った。