2021年09月30日

9月終了! 明日から10月!!

930-1.jpg
今日も朝から園庭で子どもたちが遊んでいます。元気いっぱいです。
ブランコをやっている子も「みて! みて! すごいでしょ!」とても楽しそうでした。

明日、台風が来るとは思えないほどの良い天気。
赤組保育室の、子ども達の願いのてるてる坊主のききめでしょうか?
930.jpg
930-2.jpg

今日も楽しく1日をすごしていました。
930-5.jpg

未就園児教室のちびっ子たちも元気でした。
930-3.jpg
930-4.jpg
こんなスケジュールでした。

〇保育日誌より(抜粋)
■桃組 9月27日(月)
今日は9月生まれの誕生会がありました。3人とも、食べたケーキやもらったプレゼント等、インタビューに答え、名前も堂々と言う姿に嬉しさが伝わってきました。
9月28日(火)
今日は3回目の、ハサミ、のり遊びを行いました。リンゴは上下にくぼみがあるため苦戦する子もいましたが、ももは形に沿ってだいぶ切れるようになりました。刃先の進む方向が左回りで切りにくそうな子が何人もいるので、個別に声をかけてみていきたいです。
■桃組 9月29日(水)
今日の運動会の練習は、最後の遊戯だったが、今までで一番声が出ていてやる気が見られたので、良かった。いつも男子がなかなか声を出せずにいたが、今日は女の子に負けないくらい頑張っていた。本番で、今日の元気な姿を保護者に見せられると良いなと思う。
■赤組 9月28日(火)
暑すぎず、外での練習も気持ちよく行える天候でとても良かった。本番でも、このような天候だとバテずに最後まで頑張れそうだなと思いながらも、どんな天候でも気落ち盛り上げてやる気をもって参加できできるよう言葉をかけておこうと思った。大玉では、部屋で練習も行い、万全の体勢で臨んだがまたもや3位になってしまった。もう少し大玉のころがし方やバトンタッチの仕方など調整できるところはしっかりしていきたい。
■青組 9月29日(水)
今日は最後の練習として、通して遊戯の練習をした。昨日伝えたことを一人ひとりが覚えていてくれたので、技もきれいに見えたり、キラキラボールもしっかり飛んでいたので良かった。マスク越しでも表情が分かることを伝え、笑顔で演目ができるようにしたいと思う。リレーでもマラソンカードを取り入れることで、走り慣れたり、バトンも上手に渡せるようになり、1位に近差まで近づけるようになったので、本番も頑張ってほしい。
■青組 9月29日(水)
今日の練習は遊戯とリレーを行った。遊戯では、部屋でポイントになるところを確認してから外に出たのでとても上手にできていた。たくさん褒めて200点をあげて、本番も自信をもって取り組めるようにした。リレーは惜しくもA・Bチームとも3位になってしまった。バトンの受け渡しが上手くいかなかったり落としたりといろいろだった。走り方はとても上手だったので花丸をかいてあげ、あとはバトンをしっかりつかむことを練習した。本番何が起こるか分からないので、やる気を持続させるようにしていきたい。

posted by さくちゃん at 14:28| 日記