今日は、梅雨時期のはっきりしない、シトシト雨の1日でした。
赤組保育室では、先生が絵本の読み聞かせ、雨やカタツムリの話をしていました。
制作で作った、アジサイの花とカタツムリの絵の話も出てきました。
となりの教室では、リズミカルな音が・・・
カスタネットの演奏です。
使い方やたたき方を先生方教わって、みんなで練習です。
タン タン タタタ・・・♪
先生がリズムをたたくと
次は、子どもたちの番です。
タン タン タタタ・・・♪
上手に、同じようにたたきます。
今度は、 タン タン タタタ タン タン タタタ ♪
ちょっと長くなります。
子どもたちも
タン タン タタタ タン タン タタタ ♪
とても上手です。
その後も、たくさんのリズムを楽しくたたいていました。
次は、お友だちが先生役、友達のリズムに合わせて演奏です。
見ていてもとても楽しい時間でした。
青組さんは、おみこしの飾り作り、乳飲料の入れ物を使って制作中
白いボンドを使って、装飾していきます。
「ボンドが卵みたいな色だね」色々感じながらみんなでわいわいがやがや楽しく作っていました。
上手くできると、大喜び!
「みて!みて!」
上手にはれましたよ 大成功!!!
♪ 明日も子どもたちの活動が楽しみです。 ♪
【日記の最新記事】