来週はいよいよ卒園式!
さて、今週は、さくらの開花とさくらの花の様子をお伝えしてきました。
もちろん、今日も満開!
登園時から満開の花で、子どもたちを迎えています。
子どもたちと一緒に登園してくる、お家の人も、桜の花を見かけると口々に「きれいだね、満開だよ!」「すごいね!」・・・と、子どもと一緒にお花見をしていました。和ませてくれる瞬間です。
この満開が来週の卒園式までもってくれることを願っています。
さくらの木の近くには、園長先生が芝生のお手入れです。
芝生の根っこに新鮮な空気を入れる作業や水やりなどで元気な芝生に育つように下準備をしていました。
新学期に、緑の芝生の上で楽しそうに仲良く走り回る子どもたちの姿が思い浮かびます。
さて、今日の子どもたちは、体操教室や制作を夢中になって取り組んでいました。
来週はまとめの週「卒園式」「短縮」「給食やお弁当の終了」・・です。
そして、20日(月)は「修了式」!! 新学期はもうすぐそこまで来ていますね。
■保育日誌より(抜粋)
●桃組(3月9日)
・今日は、今まで描いた絵をすべて綴じました。折り紙、はさみ、のりの練習と、カレンダー綴じで慣れていたので、スムーズに綴じることができました。今日は伝言ゲームしました。前回行った際はうまくいかなかったので今日はルールを少し変えて行いました。2語文、3語文と変更して行いました。3語文では1つ単語が足りなかったり、全然違う単語を言ったりしましたが、とても楽しそうに活動ができていました。
●赤組(3月9日)
・今日はくじ引きと「おもいで」綴じを行いました。「おもいで」綴じでは、作品一つひとつ振り返りながら進めていくと「これを描いてた!」「覚えている!」と楽しそうに話す姿が見られました。また、ペーパーファスナーも桃組の時はバラバラになってしまったり、うまく綴じられなかった子が多かったのですが、今回は自分の力で最後まで綴じられていて、また一つ成長を感じることができました。