2023年06月01日

6月スタート!!

601.jpg
6月のスタートです。
正門わきの芝生コーナーも今日から養生が取れ使えるようになりました。
子ども達が「ふっか ふか だね」と喜んで遊んでいました。
601-3.jpg

さて、今日も年長(青組さん)だけの登園で、ちょっぴりさびしい雰囲気でした。
しかし、登園後は青組の子ども達の元気な声が響き渡り徐々に活気が出てきました。
601-2.jpg
朝の集まりの元気な歌声や活動する子どもたちの声が2階から園舎全体に聞こえてきました。
今週の土曜参観日に全員が集合できることを願っています。

【 今日の一コマ 】
ビヨヨーン人形作り かわいい人形がたくさんできていました。
601-7.jpg
601-8.jpg
601-9.jpg
工夫して作成していました。

601-4.jpg
601-5.jpg
601-6.jpg

色んな人形が出来上がりそうです。

■保育日誌より(抜粋)
●赤組(5月30日)
・今日はおみこしのアジサイ作りをしました。「こんな感じになるよ」と写真を見せたら、子どもたちもイメージがわいたのか、とても期待する気持ちを見せてくれた。実際に制作の時間になると、少し雑になってしまう子もいたが、なんとかやり遂げることができたのでよかった。途中に体操が入ったのだが、けがもなく少ない人数でも大きな声を出して集中して取り組めたのでよかった。
●青組(5月31日)
・今日は花笠に貼る花を作って貼り、完成させた。毎回、失敗したり時間がかかったりする活動なので説明をよく聞きながら少しずつ一緒に進めていった。風がない日だったので花紙がずれることもなく、子ども達も慎重に扱い、丁寧に作ることができた。花を開くのが難しい子が何人かいたがみんな上手に作ることができて良かった。


posted by さくちゃん at 14:55| 日記

2023年05月31日

5月の最終日

学級閉鎖のクラスが多く、年長(青組さん)だけが今日は登園となりました。
明かりのついていないクラスを見て、子供といっしょに登園してきた保護者の方も
「なんか、さびしいですね。」「早くみんなが揃うといいですね。」と心配そうでした。

明日から、6月!!
6月には、土曜参観 プール開き 避難訓練 保育公開 交通安全教室・・
たくさんの行事があります。楽しみにしてください。

■今日のひとこま
531.jpg
今日もにこにこルームがありました。
元気なちびっ子の集合です。
531-3.jpg
園探検もしました。職員室にも遊びに来てくれて、手もふってくれました。

そして、今日は満三歳児学級の説明会もありました。
531-2.jpg
興味のある方は、説明会にいらしてください。(詳細はホームページをご覧ください。)
531-4.jpg

今日は、青組さんだけの生活。
531-5.jpg
花笠の花を作っていました。
531-9.jpg
先生の説明をよくきいて、丁寧に進めていました。
531-7.jpg
531-10.jpg
きれいに作業が進んでいます。
531-8.jpg
出来上がりが楽しみですね。

青組さん、英語教室もありました。
531-12.jpg
楽しく英語でロールプレイもできました。
531-11.jpg

明日は、どんな日になるでしょうか?
531-6.jpg

posted by さくちゃん at 15:37| 日記

2023年05月30日

健康管理にご注意を・・

530-3.jpg
春から夏に向けて季節は移りかわっています。
暖かくすごしやすい日、夏かと思わせる暑い日、
そうかと思うと上着をもう1枚重ね着したくなるような寒い日など・・・
最近、目まぐるしい気温の変化が続く毎日です。
530-2.jpg
530.jpg
また、明後日からは6月。いよいよ梅雨の時期に突入します。
そんな中、いつも元気いっぱいの子ども達も、体調を崩しやすくなってきています。
さくら草幼稚園の子ども達もここ数日、風邪の症状で欠席する園児も多く学級閉鎖のクラスも出てきました。
登園できない子ども達がいるので園舎や園庭もちょっぴり寂しいですが、早く元気になって1日も早く全員集合したいと願っています。

皆様方も、くれぐれも健康管理には気を付けてお過ごしください。

【今日の一コマ】
にこにこルーム(未就園児教室)がありました。
530-4.jpg
530-7.jpg
今日は、先生と一緒に園内探検もしました。
先生に案内してもらって、各部屋を回りました。
530-6.jpg
幼稚園ってひろいなぁ・・・

各保育室では、制作の真っ最中・・・
530-5.jpg
530-10.jpg
530-8.jpg
530-9.jpg
それぞれ、楽しく取り組んでいました。

■保育日誌より(抜粋)
●桃組(5月29日)
・今日は、体調不良でお休みの子が多く人数が少なかった。また、天気も悪く外遊びもいけないこともありちょっと落ち着かない様子だった。誕生会では、今月の誕生児のインタビューしたところ、一所懸命考えているが緊張してしまって上手く発表できない子や逆にみんなから注目されるのを嬉しそうにして全然緊張しない子などそれぞれ個性があり、クラスで仲良くたのしく誕生会ができた。来月も誕生会を楽しみにしていけるよう子どもたちに話していきたい。
続きを読む
posted by さくちゃん at 15:43| 日記